相続の知恵袋Archives

「相続税シリーズ」の記事一覧

46 相続税シリーズ㊻

物納の手続き

2019年9月17日

相続税は、故人財産に課税される税金であるため、相続財産の中に金銭が無かったり、税金が高額になってしまい、金銭で納付することが困難になることがあります。その場合、一定の要件を満たせば現金のかわりとして物で相続税を納めることができます。物納をするためには、期限内申告の場合、その申告期限までに税務署に「物納申請書」を提出しなければなりません。「物納申[…]

45 相続税シリーズ㊺

相続税の延納の手続き

2019年9月15日

相続税の延納の申請は、相続税の申告期限までに行います。延納は、相続税額が10万円を超えていて、金銭での納付が困難な場合で、その納付が困難な金額の範囲内で認められます。延納を申請する場合には、担保を提供しなくてはなりません。担保の提供額の計算は、時間と手間がかかります。延納申請をする場合には、この作業が大変です。担保として提供する財産と金額が確定[…]

44 相続税シリーズ㊹

相続税の延納の条件を変更する場合

2019年9月13日

相続税を一時に納付することが困難な場合に、延納の申請をして許可を受けた後に、延納期間や分納期限など許可を受けた条件での納付ができなくなった場合には、まだ納期が到来していない税金について、条件の変更の申請ができます。変更の申請をした場合には、税務署は1か月以内の許可または却下をします。条件の変更は、税務署長の職権によって行われることもあります。

43 相続税シリーズ㊸

相続税の延納の申請期限

2019年9月11日

相続税は相続財産に課税される税金です。相続財産が高額になってしまったり、相続財産の中に現金があまりなかった場合など、納付期限までに現金で一時に支払うことが困難な場合があります。その場合要件を満たせは、年賦延納をすることができます。延納をする場合には、延納申請をする必要があります。その申請期限は、期限内申告の場合は、その申告書の提出期限までとなり[…]

42 相続税シリーズ㊷

相続税の延納期間と利子

2019年8月31日

相続税は、取得した財産に課税されます。相続により取得した財産が高額であった場合や、財産に現金が少なかった場合など、現金で一時に納付することが困難な場合があります。そういったときは、年賦により納付することで、相続税の延納をすることができます。相続税の延納期間は、最長20年、贈与税は5年となっています。延納した場合には、利子税がかかります。利子税の率は[…]

41 相続税シリーズ㊶

相続税の納付と還付

2019年8月29日

税金には納付期限があります。相続税の納付期限は、以下の通りです。 ① 期限内申告・・・期限内申告書の提出期限 ② 期限後申告・修正申告・・・申告書を提出した日 ③ 更正、決定の場合・・・通知書が発せられた日の翌日から1ヶ月を経過する日相続税の納税方法は現金で納付するほかに、相続で取得した財産で納付する物納という方法でも可能な場合があります。また、一[…]

1 2 3 4 10
PAGE TOPPAGE TOP
運営会社

Copyright © 新宿で税理士を探すなら新宿総合会計事務所
All Rights Reserved.