弊社のワンパック相続では、ご相続に関するお手続きを代行させていただいておりますが、
ご依頼いただくお客様のなかには既に戸籍と住民票を取得なさっている方がいらっしゃいます。
その際、住所を確認する書類として戸籍の附票と住民票は一体何か違うのかという質問をいただくことがございますので、今回はそちらを解説したいと思います。
基本的に、住民票とは現在の住所を証明する書類、戸籍の附票とはその戸籍が作成されてから現在又は除籍(戸籍から抜ける事)されるまでの全ての住所を証明する書類になります。
住民票は現在の住所地を管理する市区町村で取得しますが、戸籍の附票は上記のとおり戸籍と紐づいておりますので、本籍地を管理する市区町村で取得することになります。たとえば、渋谷区で結婚し渋谷区に戸籍を作り、その後、住所を新宿区に移転した場合には、住民票は新宿区で取得、戸籍の附票は渋谷区で取得することになります。
それぞれの具体的な使用場面ですが、住民票は年金手続き、戸籍の附票は金融機関の登録住所が過去の情報のままだったような場合に、所有者が故人と同一人物であることを証明する場合に使用します。
相続手続きで使用する書類は馴染みのないものがほとんどで、苦労される方が多いのが実情です。